竹高生に知ってほしい、
高校数学の事実。

高校内容になると、扱う量は理系なら3倍。高校1年生の内容だけで中学3年分はあるといわれている。ということは、進むスピードも3倍... とんでもない速さで進むのだ!とにかく授業進度とともに、学校の課題である「4ステップ」を完全に理解することが重要!
イーズの竹高クラスの特徴
POINT1.
数学課題「4STEP」が計画的に進むから、テスト前にもう焦らない!
課題を進度に合わせて進める事が、竹高では何より大切だと考えています。そのため、授業では課題に繋がる問題のみを厳選し解説します。
(1)授業で4ステップに出てくる「重要問題」を徹底的に理解する。4ステップの問題は初見で解くには難しい問題もある。だからイーズの授業でその問題を詳しく解説していく。理解した後に宿題で4ステップを解くことで、解説とにらめっこすることなく、課題を進めることができる。
(2)授業内で4ステップの進みをチェックするから、計画的に進められる。4ステップはテスト前にまとめてやっていては終わらない量が課題としてでてくる。イーズでは毎授業で4ステップの宿題を出すので、強制的に4ステップを計画的に進められる。
※宿題が終わっていない生徒は、授業後に居残りです。
POINT2.
テスト直前の過去問演習で周りと差がつく問題を取れるようにする。
テストで頻出する発展問題を解けるようにするから高得点が取れる。
4ステップの問題を解けるようにしても、実は高得点は取れない…。
だから、テスト前の数回は過去問演習や、LEGENDやFOCUSなどの
参考書から頻出問題を厳選し、問題の核を丁寧に解説。テストで差がつく3枚目の問題に手が出せるようになるから高得点が取れる。
POINT3.
朝8:30〜夜22:00まで使える自習室でささいな疑問まで解消!※土曜日は11:00〜
竹園高校から徒歩8分ぐらいの位置にある竹園校。
授業が無い日でも部活終わりに自習することができます。
自習室は60席以上あるから、埋まって自習ができないことはまずありません。
また理数系の講師もたくさんいるから疑問をすぐに質問でき、解消できます。
その日のうちにその日の疑問を確実に解消できる環境です。
竹高専門クラス
竹園校



守谷校



イーズ竹園生の成績推移




2017-2020 イーズ竹高生合格実績
筑波大医学2名・東北大医学1名 秋田大医学1名・大阪大2名 【理工】工学システム2名・物理1名・ 社会工学1名・応用理工1名 【生命環境】生物資源3名・地球1名【体育学群】2名【医学群】医療科学1名 東京都立大2名 他
講師紹介


料金
週2コマ 29,865円
週3コマ 38,190円
週4コマ 46,515円
・消費税・施設利用費・教材費などすべて込みの料金
・学校帰りから22時10分まで使える自習スペース(月~土)
・英語・物理・化学など他教科の質問ができる環境
・竹高生からの紹介の場合は入会金2万370円が0円になります。